ページ

2022年1月8日土曜日

小径車に興味を抱いている方へ

このお正月に高校時代の先輩から小径車(ミニベロ)に興味があると相談を受けました。

なんでも最近蒲刈島の海沿いをお子さんとレンタル自転車で走ったら楽しかったとのこと。

すごく良くわかります(≧◇≦)

で、自転車の中でも小径車が良いとのこと。

自分も息子と一緒に走るなら小径車を選ぶので良い選択だと思います(*'ω'*)




趣味事って、既にハマってる人と、ハマる前の人では金銭感覚が大いに違うことは「あるある」です。

ハマっている状態だと、どうしても最低限と思うレベルが底上げされちゃってますからねー。

もし私が最初の一台で選ぶなら、TURN、Araya、ルイガノ、ビアンキ、、、
昔はGIANTのIDIOM欲しかったなぁ。

あれ? 軒並み値上げしてる気がする(;'∀')

6万円前後の価格帯だったイメージなんだけど、記憶違いか?


まぁ車種によっては店頭での実売価格が6万円台あたりだったりするので、記憶違いでは無いのかな

お金に糸目つけないなら、TURNのSURGE X欲しい!

30万円弱ほどするけど(;^ω^)



まぁともかく今の自分だと6万円くらいかかるのは普通だと思うわけなんですよ。でも一般的な自転車の価値観から言えば高すぎになっちゃいますよね。



あと、通販は安く買える選択肢ではあるのですが、これはおススメしません。理由は後述します。

これまで通販で自転車2台買った経験からのことです。

それと折りたたみも除外。これも後述します。

低価格の折りたたみ自転車もこれまで2台所有したことがある上での話です。



というわけで、街の自転車屋さんとして店舗数の多いサイクルベースあさひのホームページ見ながら、小径車を安いものから確認してみます。

結論から言います。

とにかく値段優先!の場合

シークレットコード ミニ「SCH206」20インチ ミニベロ 自転車

この記事を書いてる現在で30,980円。

変速は6段。サムシフタ―
前後Vブレーキ
※これより安いやつはリアがバンドブレーキ(ママチャリと同じやつ)

通勤通学じゃなくて、趣味のサイクリング用途だけで言ったらドロヨケは外したい。あとボトルケージ用のダボ穴が無いのが難点

だけどできればこれにプラス4,000円上乗せして

※バッグ類等別売り

サイクルベースあさひさんのWEEKEND BIKES“20”がおススメですね。

私も所有している自転車ですね。



7段変速のラピッドファイヤー
前後Vブレーキ
アルミフレーム(フォークはスチール)
ボトルケージ取り付け用のダボ穴有
アヘッドステムなので、ハンドル周りのカスタムしやすい



6段変速より7段変速。たった一段の違いだけど距離が延びるほどこの差が効いてくる。

私の主観ですが、シフター(変速機)もサムシフターよりラピッドファイヤーの方が変速しやすいです。

フレームがアルミ。スチールに比べ錆びにくいし軽い。

屋外保管の方が多いだろうから、錆びにくいアルミフレームの方が良いというのもある。

まぁフレーム以外が錆びるけど。

ボトルケージの取り付けはアダプターなどで後付けできないことはないけど、その分見た目は悪いし、結局アダプター分コストアップする。あと、気分的にもボトルケージあった方がサイクリングっぽくない?

自分の体格に合わせてハンドルの高さや距離を調節するのに、アヘッドステムであることは重要だったりするけど、今回は割愛

っていうか、改めてこのWEEKEND BIKESのミニベロ良くできてるなぁ、って思った。



ともかく上記2台がおススメですね。




サイクリングとなると、自転車以外のアクセサリー類にお金がかかる。

まずフロアポンプ(空気入れ)
走る前にきちんと規定の圧力まで空気を入れておくことは、パンク防止に繋がるので、重要。


できればヘルメットは被ってほしい。義務ではないからお願い。


100均の安物サングラスでもいいからアイウェア。
おススメはユニクロのスポーツ用サングラス。
飛石や羽虫から目を保護するという役割があるので大事。


そしてグローブ
夏場は汗による滑り防止になるし、冬場は寒さ対策。冬場の自転車は指先の冷えが一番辛い。
自転車屋さんで売ってる専用品じゃんくてもワークマンで十分。
変な話、自転車用のもあるし、なんならサイクリングウェアまである。


日中の趣味としてのサイクリングなら、ライト類は100均でも十分だと思う。走行ルートにトンネルがあるならちゃんとしたライトがあった方が良いけど(夜間走るならちゃんとしたライトを選ぶべき)
※点滅ライトは「前照灯」では無いので注意


あとはパンク修理グッズかな。予備チューブや携帯ポンプなど

今回おススメしてる上記2種の場合バルブが英式なので、携帯ポンプの他に英式バルブ用の口金が必要。携帯ポンプは仏式&米式用がほとんど。あとホイールはナット締めなので、六角レンチ。まぁレンチ100均で売ってる。

パンクって滅多に無いけどゼロではないですからね。

空気圧が適正であり、段差に突っ込まないとか自衛手段はあるけど、それはあくまで最低限の前提条件。


他、途中トイレや補給などでコンビニ等寄り道することを考えてワイヤー錠などの鍵類


スピードメーターやサイクルコンピューターがあると劇的にサイクリングが楽しくなるけど、安くないし、無いと走れないわけじゃないから予算に合わせて

GPSサイコンで、自分が走った軌跡が見えるのは超楽しい




さて、通販勧めない理由について



●防犯登録(義務)。

一応警察署でもやってもらえるらしいけど、基本自転車屋さんで登録します。
※有料

防犯登録のために他店で買った自転車持ち込むのは精神的にきついですよ(;^_^A

基本登録を断ってはいけないらしいのだけど、断るお店もあるらしい。
前もって電話などで問い合わせしておくのがベスト。
さらに、必要書類が十中八九足りない。通販で安い自転車を買う場合、販売店は仕入れたままの箱に入った状態(未開封)で発送するから、保証書に販売店のサインが無い(←これが致命的)

盗難防止が主目的なので、登録しなくても良いと思われるかもしれませんが、
「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律第12条」によって義務付けられていますのでご注意を

お店で買えば基本防犯登録までがセット。(登録料は別途自転車本体とは別)






●組み立て



自転車はたいていフロントタイヤ、ハンドル、ペダルなどが分解されている状態で届きます。

もちろん組み立てるための説明書は入ってますし、簡易的な工具が同梱されていたりします。

最近はYoutubeで調べることもできるので、以前に比べれば難易度は下がってると思いますが。うーん。

ほかボルトの締め付けとか、トルクレンチで締め付けの強さを管理するべきなんですが、同梱されている簡易工具では無理です。

結局のところ、初心者だと組み立て後に実店舗で整備してもらった方が良いでしょう。



結局のところ、防犯登録と整備確認で自転車屋さんに行かねばならず、また工賃も支払うことになれば、通販て本当に安いのかな。






●初期不良に対して対処できるかどうか

このブログの過去記事読めばわかりますが、通販で買った自転車をまともに乗れるようにするために四苦八苦しました。

私自身はこれまでの自転車整備の経験に基づき、不具合箇所をなんとかしながらカスタムする遊びを含めて楽しんでやってましたけど、その分お金もかかってますしね(;^_^A







最後に折りたたみ自転車を除外する理由



例えば、同じ3万円の折りたたみ小径自転車と折りたたまない小径自転車。

折りたたみ自転車は折りたたむという構造が追加されているので、その構造のコスト分別のところでコストを下げています。当たり前ですね。

なので、同じ値段なら折りたたみ自転車の方がより安いパーツや材料、製法で作られています。

言い換えるとそれは「安全」とのトレードオフに繋がるわけで

上り坂で立ち漕ぎ(ダンシング)するとわかりやすいですが、折りたたみのヒンジ部分がギチギチグニグニと歪む様は、結構恐怖ですよ(経験談)。



あと、体積が変わるわけじゃないので、折りたたんでも大してコンパクトにならないです。

逆に言うと、ちゃんとコンパクトになる折りたたみ自転車はかなり高価です。
コンパクトな折りたたみ自転車で有名なブロンプトン、20万円以上します('Д')

自動車に車載が目的なら、車載用のキャリア買った方が安上がりだし、確実です。



また、折りたたみサイズにコンパクトさを求めると、必然とタイヤサイズが小さくなります。

タイヤサイズが小さくなると、スピードは出ないし、ふらつきやすくなります。ちょっとした路面の凹凸も拾いやすくなります。変速数も三段変速とか、もしくはシングルスピード(変速無し)の選択肢しか無くなったり

14インチのミニベロで長距離走れる人は、そもそも上級者です( ´∀` )
ヘンタイさんだと褒めてあげましょう( ´∀` )



ともかく折りたたみを求めるならそれなにのお値段のものを選べってわけですよ。







というわけで、どこでも買いやすい実店舗(サイクルベースあさひ)で買えるお安くコスパの良いミニベロのご紹介でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿