ページ

ラベル 呉の道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 呉の道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年10月13日金曜日

音戸渡船カフェ

以前にも触れたことあるんですが、音戸渡船の跡地に現在カフェができております

ここを通る時は大抵現金持たずに走っているので、利用できないと思ってました

この日ちょうどここを通りがかったタイミングで店員さんらしき人が見えたので「PayPay使えますか?」って聞いたら使えるとのこと
他、SUICAなどを交通系を始め、非接触型決済には大抵対応してるみたいです

というわけで早速寄ってみました

2022年2月12日土曜日

ポタリングdeチェアリング@大浦崎海岸

明日の日曜日は雨予報

走るなら今日のうち!

しかも天気が良い!!



ってわけで、景色の良い場所でチェアリングだーーー!



行先はここのところ行こうとして行けてなかった倉橋島へ。



2022年2月6日日曜日

自転車で走る呉の道「呉→倉橋島への渡り方」

先日日本一短い定期航路「音戸渡船」が2021年10月で廃止になっていた事を知りました。



呉市民でありながら知らなかったことを恥ずかしく思いますが、ともかく渡船が無い以上今後どうやって倉橋島へ自転車で渡るかが問題です。



とあるミニベロのコミュニティでこのことを記事にすると、仕方ないので第一音戸大橋を渡ったとのコメントがいくつかつきました。



第一音戸大橋は1961年(昭和36年)12月に完成した高架橋。

深紅で目を引く色と倉橋島側の橋へのアクセスがループ橋になっているのが特徴的な橋です。

ただし、自転車の通行は一切考えられていない作りになっています。

地元のサイクリスト間では、音戸大橋は危ないから音戸渡船を利用すべき。と共通認識になっているくらいです。

時折SNSで、渡船を知らずに音戸大橋を自転車で渡って怖かったというのを見かけることもあったり。

まぁ危険回避もありますが、渡船で島に渡るという行為そのものにエンタメ性があって、島ライドの楽しみの一つになってたんですよね。

なので、今後はもうそれができないというのは寂しい限り。



そして、倉橋島へのアクセスですが、2013年(平成25年)3月に完成した「第二音戸大橋」があります。

自動車なら第二音戸大橋に繋がる自動車専用道が橋の完成とともに出来ましたので、特に不都合はありません。

しかし、自動車専用道なので自転車は使えないんです。

自転車の走行ルートを示すブルーラインに沿って走っていくと、第二音戸大橋を渡るには警固屋中学校前の「激坂」を登らないといけません。

この坂、マジでキツイです(-_-;)



怖い思いをして渡らないといけない第一音戸大橋、かなりキツイ激坂を超えないといけない第二音戸大橋。

音戸渡船が無くなった以上、このどちらかを選択しないといけない?



うーん、近年市民の生活に直結した橋を作るのに、橋へのアクセスでそんな設計をするだろうか?

というわけで、警固屋へ探索に行ってきました。