ページ

2011年7月23日土曜日

休日ライド 呉市内朝ポタ


まず前日のことですが、前々からやろうと思いつつ先延ばしにしてたコラムカットをやりました。

ステムから飛び出してたフォークコラムが無くなり、ようやくこれで見た目がスッキリ!!(^∀^d=☆

コラムカットのついでに、フォーク引き抜いてヘッド周りの掃除も。
思ってたよりは汚れてないと思いましたけど、走行中にミシミシ異音が鳴ってたのが収まったので、あの異音はヘッドの汚れが原因だったのかな?



さて土曜日の朝、家族が寝てる間にそっと家を出て、いつもの音戸大橋コース。

この日は心拍数を上げないように、LSDを意識したポタ気分で走ってみました。



アレイからすこじま。
いつもの宮原アップダウンルートは通らず、海岸沿いを走ります。
ポタリングのつもりなので、写真もばしばし撮りました^^



鉄のくじら館。
ここでサイクリング中の集団とすれ違いました。
自転車ブームを実感^^

どこのグループだったのかな^^



そして二河峡公園。
川沿いというのは、マイナスイオンが体感できているのか、本当に気持ちが良いです。



そして初の鍋土峠へ。
呉市中心部から焼山へと結ぶ道と言えば県道31号呉平谷線なのですが、鍋土峠はその隣にある峠道。
鍋土峠って名前自体マイナーなのか、僕の周りでは旧道って呼び名の方が通じるんですが、その旧道って呼び名も一般的では無いみたい。
峠道の存在自体があまり知られてないのかも。
峠道自体は離合困難なほど狭い道でも無いのですが、平谷線があるので自動車の往来はほとんどありません。せいぜい原付バイクが通るくらい。
なので自転車が走りやすい峠道ですね。
ただ平日の通勤ラッシュの時間帯は、たぶんけっこう渋滞を回避しようとする自動車走ってると思うので注意した方が良いと思います。渋滞に我慢できずこういった峠を利用するタイプの人は、道が狭かろうが気にせずスピード出し過ぎる傾向が強いので。



峠の途中にある神社。
名前あるはずなんだけど、見当たらなかった。
帰宅後GoogleMapで確認したけど、名前載ってない。


休憩所のある神社なので、一休みするには最適です。
今回はゆるポタペースで走ってるので、特に休憩の必要性は感じなかったんですけど、ネタのために立ち寄ってみました^^;


道中、大きめの石がゴロンと落ちてました。
落石でしょう。
先日の台風の時に落ちてきたのかな。

落石なんてまずもって滅多にあることじゃないでしょうけど、絶対では無いので、峠道を走る時は落石の可能性を意識しておいて損はないでしょうね。
こんなでっかい石が落ちてきたら、超怖いですよね。


鍋土峠を登りきったところには、斎場や霊苑があります。
そこの霊苑には、母方の祖父の墓があるので、せっかく近くに来たことですし墓参り。
ぴちぴちのレーパンジャージ姿での墓参りは、場違い感バリバリでしたけど^ω^;


僕は焼山にある高校に通ってたので、そのまま中道を走り懐かしき通学路を走ってみました。
よく夏場の部活帰りにアイス買ってた商店。
自販機無くなってるし、お店の名前こんなんだったっけ?


お店のすぐ横は三叉路になってて、まっすぐ行っても、右に下っても同じバス停に行ける道でしたが、下った先にトンネルができたりと道が大きく変わっていて、この三叉路を右側へ下る道は行き止まりになってるようです。
最近の若い子たちは、平気で人前でタバコ吸いますけど、僕らが学生時代のやんちゃしてた人たちは、ここを右側に下って茂みに隠れてタバコ吸ってたな〜。


トンネルの上。
昔はこんなところに道路はなかったんですよ。
時の流れを感じます。


その後焼山公園によってしばしラジコン仲間と談笑。

そしてそのまま神山峠へ。
焼山公園に長居しすぎちゃって、もうお昼前。
時間的にはそのまま神山峠から平原線を下って帰った方が良い時間帯だったんですが、、、


先週に続き、登っちゃいました。灰ヶ峰^ω^;
今回はゆるポタのつもりでしたから、ケイデンス維持とかあまり気にせずゆっくりと登りました。なので、けっこう楽に登れちゃいましたね。

ただ、台風の影響で道が荒れまくり。


ちゃんとした舗装路なんですが、未舗装の山道みたい^^;
ロードでここを抜けるのは怖かったです。

しばらくすれば清掃が入るでしょうけど、当面自転車で灰ヶ峰に登ろうと思う方は要注意でしょう。


ということで、今回の走行ルート。
距離は短いですが、なかなか楽しいライドでした^^

本日の走行/55.53km
7月走行/539.96km
積算走行/6966.66km

0 件のコメント:

コメントを投稿