ページ

ラベル TCR2 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル TCR2 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年1月26日火曜日

お別れ


私の初めてのロードバイクである、GIANT TCR2。

ホント、こいつと色んなところに行きました。

納車直後の初ライドで呉から宮島口まで行ったこと。今でも覚えています。
このバイクがきっかけでたくさんの友人ができました。
骨折もしました(笑)

2021年1月2日土曜日

自転車の掃除。


1月2日。朝一から自転車のお手入れ。

すっかり乗っていないGIANT TCR2のお掃除。

長年の放置で、リア側のチューブがダメになってるっぽい。

空気は入るけど、割と早めに抜けてしまう。

ゴム製品は長期間の保存に向かないですからね。

ストックのチューブもダメかもしれない。

タイヤは大丈夫そうだけど、安全を考えたら買い替えた方が良いのかなー。

2012年5月12日土曜日

久々の江田島ライド

久々に江田島へ走りに行きました。

振れ取りしたホイールの確認のため、いつもの20kmコースを走ろうかと思ってたら、妻が用事で実家に行くからといいうことで、急遽一日空いたので。



天気はこれでもか!っていうほどの晴天。
しかもそこそこ涼しく超サイクリング日和。
阿賀〜大入〜警固屋で音戸の渡船に乗船。


2012年4月7日土曜日

ポタナビ モニターレポート05

土曜日、届け物の用事ができたので、ポタナビと一緒におつかいしてきました。

待ち合わせ場所は東広島にある「ゆめタウン黒瀬店」。

まず専用ウェブサイトでスポット設定。




2012年4月1日日曜日

ロードバイクちょこっとカスタム

ロードバイクにマルチマウントっていうアダプターを取り付けて、ステムの取り付けていたサイコンの位置を前方に変更しました。



既に通勤車には使ってるんですけど、走行中にサイコンの画面を見るとき、ステム上よりも視線移動量が減るので、快適性が増します。
ツーリングの時や、LSDなど心拍数をこまめにチェックして走る時などは、ちょっとしたことですけど効果大です。



↑通勤車のハンドル周り

そして、ライトも変更。
ロード用にCAT-EYEのHL-AU230 『JIDO』。

名前の通り自動、ようするにオートライト。
光センサーと振動センサーで.、自動でライトをオンオフしてくれます。

リアのセーフティライトは、僕は最初からオートタイプのライトを使ってきたのですが、前からフロント用にもオートタイプ欲しかったんですよね。

オートタイプが役立つのは日中の走行中にトンネルに入った時など。

トンネルに入った時はいつも手動でライトを点灯してましたが、トンネルを抜けたあと、よくライト消し忘れてるんですよね^^;

なのでロードバイク専用にオートタイプのライトが欲しいと思ったところCAT-EYEにこのJIDOってのがあったので気になってたんですよ。

ただ、なかなか現物を在庫してる店がなかったんですよ。
そして今日、出かけ先で寄ったスポーツオーソリティでついに現物を発見。単三電池を4本使うタイプのライトなので、そこそこ大きさあるだろうなぁ、とは想像してましたが、実際大きかった^^;



ってことで、僕のロードバイクは前後ともにオートライトを装備。

LEDの玉数が5個で、電源が単三電池4本ですから、それなりに光量もあります。HL-EL540ほどじゃないですけどね。

これでツーリング中は走ることに集中できます^^
トンネルを通る必要があるコースを走るのが楽しみ^^


ちなみに、通勤用途の場合は基本的に走行中にオンオフをする必要はありません。
ライトを使う帰宅時は、自宅に到着するまで点灯しっぱなしですから。
なので通勤車にはオートライトのようなギミックよりも、より明るいライトを選ぶことの方が大事と思います。適材適所?^∀^


ということで、ちょっとしたカスタムでした。

2012年3月24日土曜日

ひとりとびしま(後編)

岡村港で、何気なく案内板読んでると、よく見れば岡村島にも展望台っていうのがあるのね。。。

ここまでほとんど負荷をかけずに走ってきたためけっこう元気だったこともあり、魔が差してしまいました。


ナガタニ展望台という道しるべの矢印を見つけ、ヒルクライム開始。。。


。。。



。。。。



激坂でした。。。orz

ギリギリまで頑張るも、途中で足着き。
ナガタニ展望台を目指した事を早々に後悔。。。

ってここに来てようやくLEGONの誰かの日記にここはヤバいみたいなことが書いてあったことを思い出します。。。orz

以前の朝日山のことも感がえると、僕の脚力では前後合わせて2kg越えの鉄下駄ホイールとインナーローが36T×25Tの組み合わせでは激坂は無理。
激坂対策のために、やっぱスプロケ12-27Tにしよっかな。。。

ところで僕がちょうど心が折れて足着きしたポイントは、「フキダニ窪田庭園」っていう多分個人が休憩所として庭を提供しているらしい場所。





ここからでも十分眺めもよく、机やイスが完備されていて、またトイレも完備されているので、ここでお弁当広げてピクニックとか良さそう。

ただここに来るだけでも激坂登らないといけませんが。。。
一応駐車場もあります。

ここでしばし、ポッキリ折れた心を癒します^^


さて、本命のナガタニ展望台はまだ上です。
まだ激坂続きます。。。

時間的にもいい加減帰らないといけないんですが、ここまで来たんだからと再び登坂開始。

足着きを繰り返しながら、、、







登りきりました〜〜〜。
ここまで頑張ったご褒美の景色は最高でしたよ^^




しかし、敵は登りよりも下りでした。

ただでさえ斜度がキツいのに、前日の雨の影響で、しみ出した雨水で路面を濡れている箇所も。
下手に勢いついたら、止まれそうにありません。ヤバ過ぎる^^;

もう、腕がパンパンになりながらもブレーキレバーを握りしめ、もうホントゆっくりと下りました。

一旦先ほどのフキダニ窪田庭園まで下り、そこから下りきらず、山ルートで岡村大橋を目指す事に。





激坂にフルボッコにされたものの、この岡村島の山ルート自体はすごく良かったです。
ちょっとしたツールの山岳コースを走ってる気分^^


無事岡村大橋まで戻り、帰路につくわけですが、、、なんか様子がおかしい。
風が強いし、海が荒れ出してる。
波がどんどん高くなってます。



向かい風に耐えながら、なんとか御手洗。
風はますます強くなってます。




他の海からすれば大した事ありませんが、瀬戸内海ではこれはけっこう荒れてる方です。




TT建設(笑)
このTT建設があるからってわけじゃないですけど、呉ポタのイベント時は必ずと言っていいほどTT(タイムトライアル)モードで暴走を始める区間です^^;
クルマ通りがほぼ皆無で、民家なども無いのでスピードを出しやすい区間ではあるんですが、、、

今日は風が強過ぎて無理^^;



鳥たちも風が強過ぎるせいか、飛ぼうとはしません。




やっとの思いで大浜海浜公園に到着。
しばし休憩。

もう完全に心折れちゃってるので、ただただ早く帰りたい思いでいっぱいです^^;
でも風で前に進まないんですよねーorz

気合いを入れなおして再び走り始め、豊島大橋を渡り上蒲刈へ。
橋を渡ってすぐのトンネルを抜ければ、少し長めの下り坂。
ちょっと楽できる、、、って思ったものの、そうは問屋が卸してくれませんでした。

向かい風がキツ過ぎて、下り坂なのに止まりそうな勢い。
それなりにペダルを漕いでやっと30km/hに到達するレベル。


その後の平地区間では、真っ向から突風に次ぐ突風で。。。



まさかの平地で足着き。

もうさすがに半泣き状態^^;



補給は取らないつもりでしたが、もう我慢できずに出会いの館で藻塩アイス。



出会いの館からの景色は穏やかそうなんですけどね〜。

その後、なんとかとびしまから脱出し、当初は小坪長浜経由で帰るつもりでしたが、海岸沿いは絶対にヤバいということで、185号線をつっきって帰りました。

ただ185号を走ってる最中、丁度建物との隙間の前だったのか、瞬間的な横風に突然前輪を取られてこけそうになったり。
マジで危なかったです。
風が強くても、クルマ通りの少ない道を選ぶべきだったかも。

ともかくヘトヘトになって帰宅。
楽にいくはずが、完全修行モードのとびしまライドとなってしまいました^^;


距離: 108.26 km
タイム: 4:46:11
平均ペース: 2:39 min/km
平均スピード: 22.7 km/h
高度上昇値: 1,910 m
カロリー: 2,520 C
平均気温: 13.8 °C


帰宅後気象庁の天気予報を見てみたら、強風波浪注意報出てました。
やっぱちゃんと天気予報は見ておかないといけないですね〜。
昼から家族サービスでお出かけしましたけど、31号走ってたら、クルマも風で何度もハンドル取られて怖かったですよ。


さて、骨折からの復帰直後のとびしま走行に比べれば、選択ルートも天候も今回の方が過酷なのに疲労はまだマシだったので、まぁそれなりにスタミナはついてきたようです。



次回こそは終止楽に走りたいなぁ。。。

ひとりとびしま(前編)



3月24日(土)、家族が寝ているうちに自宅を脱出(笑)
自分のスタミナ復帰具合を見たかったのでとびしまへ。

心拍は上げないよう、トルクもケイデンスも抑えめでとにかく楽に走ります。


バーテープ交換

ロードバイクのバーテープ、きちゃないし、ここ最近のコソ練のせいか急に緩んできた。



ブラケットカバーめくってみると、本来のバーテープの白さが露出して、いっそうきちゃなく見える^^;


ってことでバーテープ交換実施。

2012年3月11日日曜日

晴れの国おかやま7時間エンデューロ

3月11日、岡山国際サーキットで開催された「第2回晴れの国おかやま7時間エンデューロ」に参加しました。
今回僕はギックリ腰のためあえなくDNSとなった呉ポタリング倶楽部の土ころびさんの名代として代理参加です。


それにしてもまずエンデューロって何?

Wikipediaによると、
エンデューロレースとは、オートバイなどで行われるレースの種類である。本来の姿としては、公道を走行出来る保安部品が付いた車両によるオリエンテーリングとラリーが合わさったものといえる。

ってことらしいですが、さらに自転車によるエンデューロと別記されていて、
自転車競技においても、エンデューロレースと呼称されるものがある。ツインリンクもてぎや鈴鹿サーキット、あるいは公園内のコーナーが多いサーキット形状のコースなどを使用して周回を行い、2時間、3時間、10時間などと走り続ける形式が一般的である。しかし本来のエンデューロとは異なり、順位よりも完走という趣旨があまりなく、周回数が多い順に表彰する「競争」レースである事が多い。そのため、スタート直後からさながらロードレースのように集団を形成したり、アタックを掛けたりなど対人戦をする事も珍しくなく、エンデューロとはかけ離れた、事実上の耐久レース(エンデュランスレース)である事も多い。

ってことらしい。
なるほど、確かに今回のレースも内容的には耐久レースですしね。


2012年3月3日土曜日

竹原ひな祭りツーリング

3月3日(土)、呉ポタリング倶楽部企画の「竹原ひな祭りツーリング」に参加してきました。

JR新広駅からスタート。


尾道からの参加者もいらっしゃいます^^;
夜中に出発したらしい。


2012年2月29日水曜日

しぇいくだうん!


先日アップデートを施したロードバイクですが、日曜日用事があって自転車に乗れなかったので、シェイクダウンを兼ねて月曜日に通勤で乗ってみました。

ってことで、前の晩のうちに事前に洗浄しておいたチェーンを着けてオイル塗布とディレーラーの調整。

あと、ボルトの弛みの再チェック。
新しくパーツを取り付けた時、時折しっかりとボルト締めてないことあるんで。

2012年2月24日金曜日

ロードバイクアップデート

待ちに待ったパーツがやっと届いたので、ロードバイクのアップデートを施しました。

●アップデート前

2012年2月4日土曜日

朝練。


家族の病気や怪我が続いてなかなかロードに乗れてません。
なんと4週間連続、週末に家族の誰かが怪我もしくは病気にかかり、週末が潰れます。
4週目であるこの週末も、息子が急に蕁麻疹発症して、大変なことに。
すっかり鬱憤溜まりつつある僕は、土曜日息子を病院に連れて行く前に少し時間をもらって走ってきました。

2012年1月7日土曜日

リハビリライド・・・なのか?

自転車復帰二日目の土曜日はとびしまへリハビリライドに行ってきました。
この日おつきあいくださったのは呉ポタリング倶楽部のタイロンさんと、TeamK_ABAの超大型宇宙犬のクラフトくん。

前日の自転車通勤で相当な体力の落ち込みを実感してるので、あくまでポタリングペースでゆっくり走るつもりなんですが、クラフトくんが居るという時点で、既にみんなに心配される状態^^;
クラフトくんはTTモードが標準なんで^^;
一応今回ペースを落とすべく早朝から2時間ローラーに乗って足を潰しておくとのことですが。。。(笑)


まずうちの団地の入り口でタイロンさんと待ち合わせ。
それにしてもかっこ良くなったな〜と、自分のバイクを自画自賛。
タイヤやホイールはもちろん、ドリンクボトルやボトルケージもバイクのカラーに合わせてるので、全体のまとまりが良いんですよね〜。11万円の安物には見えないでしょ^^


2011年12月23日金曜日

キャストオフ!


今週の月曜日、ついにギプスが外れました。

とは言え、まだ骨は完全にくっついている状態ではありませんし、一ヶ月も手首を固定していたため筋肉やら筋やら皮膚やらが固まり、手首がほとんど動かない状態になってます。というわけで現在は、理学療法士のもと、元通りに手首が動くようにリハビリに奮闘中。
この数日で手首の可動域は幾分増えたものの、元通りになるまではまだまだかかりそう^^;
初診の時に、病院の先生が完治まで早くて2ヶ月というのを改めて実感。
まだまだ一ヶ月はかかるということか。

2011年11月13日日曜日

とびしま海道オレンジライドに参加したのですが、、、





11月13日、『安芸灘とびしま海道オレンジライド』という自転車イベントに参加しました。



毎週のように続いた週末の悪天が、この日だけは遠慮してくれたのか、天気は非常に良好。

lEGONでたまたまなんでしょうけど、自分が書いたコメや書き込みが立て続けにスルーされちゃってて、自分の影の薄さに少々凹んでたんですが、天気の良さで凹みかけの気分も吹き飛びます^^



ご近所のぴかちゅうさんを迎えに行き、いざ自走で一緒にとびしまへ。





スタート&ゴール地点の蒲刈の県民の浜には多数の参加者が。

なんでも参加者数は約1200人と大盛況。

こんな大きなイベントへの参加は初めてなので、ちょっとドキドキ。



2011年11月5日土曜日

MKS エアロベル

チョイ乗り用のミニベロBA-160、そして通勤用のPAS Brace-Lにはちゃんとベルが装着してありますが、ロードバイクのTCR2にはベルは装着してありませんでした。

自転車のベルって実際のところ一切使うことありません。

歩行者に道を譲ってもらう時は直接言葉でお願いしますし。

っていうか、道を譲ってもらう目的でのベルの使用自体が違反行為ですし。

そもそも基本車道走行なので、歩行者に道を譲ってもらうという場面って、細い路地等を通ってる時くらいじゃないですか?


しかし自転車で公道を走るためには、ベルの装着は義務なんですよね。

あまりに必要性を感じないせいか、ロードに装着してなかったこと自体、何の疑問も持ってませんでした^^;

しかし法律で決まってる以上、ベル無しで良いわけはありません。

最近仲間内でベルのことが話題になり、自分たちは進んでベルを装着しようってことに。


ってことで僕が選んだベル。


三ケ島(MKS)のエアロベル。


2011年10月16日日曜日

三瓶バーガーを食べに行こうツアー

10月16日、島根県の三瓶山へツーリングに行ってきました。

けっこう早めから準備してたので、余裕綽々で当日を迎え撃つつもりが、前日の晩に2階から自転車を降ろし、ホイールをとりつけようとしてみたら、フロントホイールがフレまくってることに気づき大慌て。
何事も挑戦ってことで初のフレ取り。
夜中の1時までかかって、なんとか許容範囲?ってレベル^^;
振れ取り台が欲しくなりました。


朝の5時にタイロンさんの迎えが来て、寝不足のまま出発。
ゆう。さんとも合流して3人で集合地点のJR式敷駅へと向かいます。
運転手のタイロンさんもほとんど寝てないなんて恐ろしいことをおっしゃるので、自転車談義でにぎわいつつも内心ドキドキしながらの道中^^;


2011年10月8日土曜日

竹原100kmライド

ここ最近、週末は何かと用事が詰まってましたけど、今日は午前中限定ですけど自転車で走ってきて良いよ、と嫁さんから許可が出たのでサクッと走ってきました。

とりあえず目的地は最近走ってなかった竹原往復の100kmライド。

当初の予定では、朝7時に自宅を出発すれば、だいたい5時間~5時間半ほど時間が取れるから、グルメ付きサイクリングで十分に100km走れるな~ってつもりだったのですが。

家族が寝てからタイヤを交換したり、いけぴーさんにもらったブレーキを弄ったりしてたら、なんだかんだと夜中の2時近く^^;


案の定、朝目が覚めたら7時50分^^;

急いで準備して、8時5分ごろに自宅を出発。

昼から嫁さんが運動会の準備に行かないといけないため、僕は子守をしないといけません。
なので、帰宅時間を遅らせることはできませんから、実質走れる時間は4時間ほど。

ということで走行プランをプランBに変更。

○赤バーガーとか萌木野ジェラートとかグルメは基本全てスルー。
100km4時間切り(休憩含む)を目指します!



2011年9月11日日曜日

もみのきサイクル耐久レース(秋)

9月11日(日)、もみのきサイクル耐久レースに、TEAM K_ABAで参加してきました。
現在カメラ故障中で写真なしです^^;
ってか、カメラあっても写真撮る余裕無かったような。。。(笑)



TEAM K_ABAの今回のメンバーは、リーダーのケンイチさんの他、カッパさん、Ton-katuさん、アカシロさん、そして僕の5人体制。
僕がメンバー内で一番経験も走力もビリッけつなんですが、なぜか第一走者に抜擢。
もう超緊張です^^;
まぁ自分が遅いことを百も承知で第一走者に選ばれたわけですから、とにかく自分の持てる力を出し切って頑張る事にメンバーは期待してくれてるんだと、比較的気持ちはポジティブではありましたけども。