ページ

2021年1月31日日曜日

久々のヒルクライム~休山連峰縦断~


 午前中子供たちの自転車のメンテ&アップデートをして、お昼から一人でお出かけ。

いつもの休山外周一周コースのつもりで走り出したものの、中間地点の音戸大橋を越えたところでなんとなく山へ向かってしまいました(;^ω^)

ちょっとだけ登って引き返すつもりだったのですが、、、

おお、音戸大橋が並んで見える。

平清盛公の像@高烏展望台。

ここまで来ちゃうと、なんか引き返すのがもったいなくなって、


高烏~三津峰山~休山と連峰縦断やっちゃいました。

正直登り切れる自信無かったから、途中宮原方面に降りるルートも考えてたんですが、結局休山山頂まで行けました。

10年ほど前は自転車SNSのLEGONとこのブログ両方に記事書いてて、LEGONの方がメインだったからこのブログには記事にし忘れてるみたいだけど、当時この休山の連峰縦断したあと、野呂山登頂して、さらに灰ヶ峰も登るというコースを完走してるんだよなー。あの頃は元気だったw


さて、休山山頂まで来たのは良いのですが、ここから阿賀北大坪谷に下っていくのが問題なんですよねー。

狭い、急勾配、コンクリ路面、ガードレールとかほぼ無し。

写真の通り落ち葉やらが大量。

元々ダウンヒルは得意じゃないですが、ここの下りは特に苦手です。

必死になってブレーキレバーを握るわけですが、すぐに手が痛くなるので、手を休めるために頻繁に休憩を取ります。
ブレーキ握れなくなったら生命の危機ですから(;^_^A

下りながら、マジで油圧化を考えましたねー。
昔と違って現在のロードバイクには油圧式ディスクブレーキという選択肢があるわけで。

普段の通勤だとそこまで必要性感じませんが、ダウンヒルしてると改めて考えちゃいますね。

現在のメインコンポは4700系ティアグラ。

本来4700系ティアグラのディスクブレーキは油圧式。

このバイクはキャリパーブレーキ用のSTIとテクトロの機械式ディスクブレーキを組み合わせてるんですよね。

ま、このテクトロのブレーキキャリパー、調べたらダブルピストンの結構良いやつのようで、ホント普段使いには全然問題ないんですどね。実際定価ベースだとシマノの機械式ディスクブレーキの倍くらいするみたい。

ともかくSTIとブレーキを交換したら油圧化は可能なんですよ。

ローターは元々シマノティアグラグレード。

なんでSTIとブレーキキャリパーだけで油圧化はできるんですよね。

今後もたぶんフラっと山登りたくなるだろうし、その癖その度にダウンヒルで怖い思いするんだろうし、とっとと油圧化しようかな。
ダウンヒルで事故することを考えたら躊躇してる場合じゃないかも。


なんてこと考えながら、無事山を下る。

下った先はもう地元なんであっという間に自宅へ。


走行距離24.48km
獲得標高846m
消費カロリー806kcal


0 件のコメント:

コメントを投稿