現在うちの次男が乗っているミニベロ、あさひのWEEKEND BIKES 20"
長男が通学に使っていた時に、ブレーキをDEOREに変え、前かごつけて、ママチャリみたいなロックキー着けて、フロントホイールをハブダイナモ付きに変え、普段使いしやすいカスタムしてました
次男は私と一緒にサイクリングしてくれる子で、次男的にはもっとスポーティな感じ良い、ということでドロップハンドル化を所望
次男は現在中学二年生
高校生になったらロードバイクという約束があるので、なるべく最低限の追加投資で次男の希望を叶えてはあげたい
ただ、このWEEKEND BIKES 20”はクロスバイクのWEEKEND BIKESのミニベロ版
というわけで、クロスバイクをドロップハンドル化するのと同じなので、クロスバイクのドロップハンドル化カスタムを考えられている方にも参考にはなるかと
このミニベロは、元がクロスバイクコンセプトなので、ブレーキはVブレーキ
いきなり元も子もない事言いますが、Vブレーキはドロップハンドル(ブルホーンも)ととにかく相性が悪い
Vブレーキは、ロードバイクやシクロクロスで使われているキャリパーブレーキやカンチブレーキとは、ブレーキレバーの引き量が違うので、Vブレーキ用のレバーじゃないとブレーキの引き量が足りません
一般的なドロップハンドルやブルホーンに使われているブレーキレバーはキャリパー、もしくはカンチブレーキ用。最近だったらディスクもあるか
なので自転車のブレーキがキャリパーブレーキだったら悩まなくても良かったんですけどね
まあできないわけじゃないのでやるんですが
まず使用するブレーキレバーはダイアコンペの287V
まあこれは私が元々持っていたものを再利用
クロスバイクなどVブレーキ仕様の自転車をドロップハンドル化する場合はこれらVブレーキに対応したレバーが必要です
ブレーキ側をミニVと呼ばれるショートアームのVブレーキに変えるという方法もありますが、ブレーキ側の変更は通常のロングアームより制動力が落ちるとか、ブレーキシューの当たり面の調整でモノによってはブレーキシューの船部分がオフセットになっているものが必要になったりと個人的にはあまりお勧めできないかな、と思います。ブレーキレバーとシフターが一緒になっているSTI(シマノ的にはデュアルコントロールレバー)が使えるのは魅力なんですけども
で、次にハンドル
自転車のハンドルは「にぎり径」と「クランプ径」があります
「にぎり径」は実際にハンドルを掴む部分のバーの直径、「クランプ径」はステムがハンドルバーを固定する部分の直径
- フラットバー/にぎり径:22.2mm、クランプ径:25.4mm
- ドロップバー/にぎり径:23.8mm、クランプ径:31.8mm
実際には色々混在してたり、新しい規格ができたりとありますが、ほぼほぼこういう認識で良いと思います
で、このWEEKEND BIKES 20”のハンドルバーはライザーバー(フラットバーの仲間)なので、にぎり径:22.2mm、クランプ径:25.4mm
一般的なドロップハンドルを使うなら、ステム(フォークコラムとハンドルを繋ぐパーツ)も変える必要があります
このWEEKEND BIKES 20”はロードバイクと同じくアヘッドステムと呼ばれる方式のステムなので、クランプ径31.8mmのステムは入手しやすいですが、ステムも無料じゃないですからね
で、私が選んだのが
フラットバーと同じにぎり径:22.2mm、クランプ径:25.4mmのドロップバーです
コラムスペーサー及びステムと同じシルバーであることと、ステムが現在のものをそのまま流用できること。あと、にぎり径:22.2mmでも問題なくブレーキレバーが固定できることを現物で確認取れていること、そしてシフターの問題(後述します)で、これに決めました
ドロップ形状が最近だと古めな丸ハンと呼ばれる形状ですが、まあ下ハン持つことほぼ無いだろうし(;^ω^)
最後にシフター
これがまた悩みです
STIが使えるならそもそもSTI使うのが一番良いですし
まず今回使うブレーキレバーは、ランドナーや古いロードバイクなどクラシカルな自転車で使われるようなタイプのもので、シフターはWレバーと呼ばれるものをチョイスするのが定番
ダブルレバーにするには通常ダウンチューブに台座が必要
台座の後付けはできることにはできますが、追加投資が必要
またダブルレバーってフリクション方式と呼ばれる無段階変速で、昨今のシフターのようなインデックス方式と呼ばれる、カチッカチッっと一段づつ動くものじゃないので、慣れが必要です
他の方法として、フラットバー等に使われているシフターを流用
ドロップバーの上ハン部分に付ければ良いわけで
ただこれに関しては、にぎり径が22.2mmのハンドルを選ぶ必要があります
というわけで、今回にぎり径22.2mmのハンドルを選んでいるので、一般的なシフター流用可能
一つ懸念として、Wレバーにしろ、シフターの流用にしろ、変速の度にブレーキレバーから手を離さないといけません
昔はみんなそうだったとは言っても、今は違うのですから、解決できるなら解決したい
あとできればフリクションじゃなくインデックス方式が良い
そこで選んだのが、
シマノ(SHIMANO) シフトレバー サムシフター ESLTZ500 TOURNEY (ターニー)
自分が知ってたサムシフターとはまた別のタイプ
ダイアコンペのサムシフターみたいな感じで、こっちはインデックスタイプ
これをブレーキレバーの直下か直上に取り付けたら?
まあモノは試しでやってみることにしました
0 件のコメント:
コメントを投稿